Journal

ホームページを持つメリットとデメリットは?必要性も解説

企業がホームページを持つとどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。この記事では下記を紹介します。

  • 企業がホームページを持つメリット
  • ホームページを運営するデメリット
  • ホームページの必要性

ホームページを持つか悩んでいる方はぜひご一読ください。

この記事の監修者
Masato Yasui

株式会社スカイベイビーズ 代表取締役/クリエイティブディレクター
クリエイティブや編集の力でさまざまな課題解決と組織のコミュニケーションを支援。「自然体で生きられる世の中をつくる」をミッションに、生き方や住まい、働き方の多様性を探求している。スカイベイビーズでは、コーポレートサイト、採用サイト、オウンドメディアなどジャンルを問わず様々なWebサイトの制作・運用の支援まで幅広く手掛ける。

企業がホームページを持つメリット

企業がホームページを持つメリットは下記の6つです。

  • 企業の情報をあらゆる人に伝えられる
  • 企業のイメージアップに活用できる
  • 信頼度が上がる
  • ビジネスチャンスの獲得につながる
  • ユーザーのサポートがスムーズに行える
  • 求める人材の獲得ができる

つまり企業としての信頼度向上とチャンス拡大のために有効です。ひとつずつ見ていきましょう。

企業の情報をあらゆる人に伝えられる

ホームページを持つメリット1つ目は、企業の情報をあらゆる人に伝えることができるようになることです。

企業の情報を知りたい人は、顧客、取引先、株主と多岐にわたります。企業概要、商品情報やIR情報とコンテンツをそろえることで、自社に関心を持ったあらゆるステークホルダーに情報を伝えることができます。

またホームページであればチラシやパンフレットとは異なり、遠方の人にでもアプローチすることもできます。居住地を問わずインターネット環境のある人すべてに情報を伝えられる点もホームページのメリットです。

企業のイメージアップに活用できる

ホームページのメリット2つ目は、企業のイメージアップに活用できることです。

インターネット上で企業の名刺代わりの役割を担うのがホームページ。たとえば、環境に良い取り組みをホームページで発信すれば、「この会社は環境への配慮を行っている」という印象を与えることができます。そのためホームページで積極的な情報発信を行うことで、企業のイメージアップにつながります。

信頼度が上がる

ホームページのメリット3つ目は、信頼度が向上することです。

商品やサービスを購入しようと思ったときにホームページで情報を確認してから、という人は少なくありません。検索したときにホームページがないと、「この企業の商品・サービスを購入して大丈夫か」と不安になる顧客・取引先もあるでしょう。

ホームページを持ち、自社の情報を適切に発信することで、安心感を与えることができます。企業の信頼度を上げるためにもホームページは有効です。

ビジネスチャンスの獲得につながる

ホームページのメリット4つ目は、ビジネスチャンスの獲得につながることです。

ホームページで商品やサービスの概要を紹介することで、営業資料のような役割を果たしてくれます。そのため、ホームページをきっかけに、取引のなかった取引先や顧客との取引がスタートする可能性が生まれます。

ホームページを運用し、インターネット上で広く情報発信をすることは、新たなビジネスチャンスの獲得につながるかもしれません。

ユーザーのサポートがスムーズに行える

ホームページのメリット5つ目は、ユーザーのサポートをスムーズに行えるようになることです。

たとえば、顧客から多く寄せられるよくある質問をホームページにまとめておくことで、顧客自身で解決ができるようになります。顧客側の問い合わせる手間を削減すると同時に、問い合わせ対応件数も減らすことができます。

またホームページを持つことで、電話・メールだけだった問い合わせ方法に、お問い合わせフォームやチャットといった新たな経路を増やすことも可能です。ホームページを活用し、ユーザーへのサポートをスムーズにすることで、顧客満足度の向上ができます。

求める人材の獲得ができる

ホームページのメリット6つ目は、求める人材の獲得ができることです。

インターネットで求人を探す人が増えている中、ホームページを持っていないと採用のチャンスを逃してしまうかもしれません。ホームページで採用関連の情報を発信することで、より多くの求職者へのアプローチが可能になります。

求人サイトでは書ききれない職場環境や社員紹介などのコンテンツを充実させると、より求める人材の獲得につながりやすいでしょう。

企業がホームページを持つデメリット

企業がホームページを持つデメリットは下記の2つです。

  • ランニングコストがかかる
  • 更新・修正の手間がかかる

ひとつずつ見ていきます。

ランニングコストがかかる

企業がホームページを持つ際のデメリットは、ランニングコストがかかることです。

自社で運用せず外注する場合には、運用代行の費用がかかります。自社で運用する場合でもホームページのドメイン、サーバー費用がかかってきます。ただしドメイン代とサーバー費用に莫大な費用がかかるわけではありません。

▼参考

ドメイン費用年間5,000円程度
※一般的な企業で使われるco.jpドメインの場合
サーバー費用月額5,000円程度
※法人向けレンタルサーバーの場合

ホームページを制作後の運用を自社で行うのか、外注するのかでもランニングコストは変わります。どのように運用するのかを検討しましょう。

更新・修正の手間がかかる

ホームページのデメリットの2つ目は、更新・修正の手間がかかることです。

ホームページは作って終わりではありません。運用がされず情報が古いまま、デザインが古めかしい場合には、ホームページが逆効果になる可能性もあります。そのため、新商品や新サービス、会社情報の変更があった場合には、ホームページを更新する必要があります。

ホームページを制作する際には、その後の運用体制まで事前に考えるようにしましょう。

ホームページの必要性(必要か不要か)を判別するには?

ホームページの必要性を判断するにあたって、企業規模が100名以上の企業はホームページは必須といえます。

その理由は、企業規模・業種を問わず9割以上の企業がホームページを運用しているからです。多くの企業がホームページを持っている中、あなたの会社だけホームページを持っていなければ、その時点で企業の信用度やビジネスチャンスにかかわってきます。

ある程度の企業規模がある場合には、ホームページは持つべきといえるでしょう。反面、従業員が5名以下、個人事業主の場合にはホームページが必要ないケースもあります。下記の場合には、ホームページは必須ではないでしょう。

  • Webからの集客を想定していない
  • Webからの集客をしたい場合でもSNSや無料ブログで代用できている

ホームページの必要性についてはこちらの記事で解説しています。自社にホームページが必要か知りたい方は、あわせてご一読ください!

https://www.skybabies.jp/media/is-homepage-useless/

ホームページを作成するには?

ホームページを制作する方法は下記の2つです。

  1. 自社で制作する
  2. 制作会社に依頼する

自社で制作するほうがコストは抑えられる反面、下記のようなデメリットがあります。

  • 知識ゼロで制作するには手間と時間がかかる
  • ホームページ作成ツールを用いるとデザインが似たり寄ったりになってしまう
  • プロが作るよりも集客効果が劣る

コストは抑えられる反面、せっかく作成したのにホームページ本来の役割を果たせない…ということにもなりかねませんので、ホームページ制作に長けたWeb制作会社に委託するのがおすすめです。

このブログを運営する当社・スカイベイビーズも多数の企業様のホームページ制作を手掛けており、下記の実績ページにもあるように業種を問わず多くの制作実績があります。

» スカイベイビーズの制作実績はこちら

私達が大切にしているのは、家族やチームメイトのような距離感で、貴社と一緒にWebサイトを作り上げること。貴社の魅力を大切に引き出し、かつ、誰もが見やすく、使いやすく、管理しやすいホームページを制作させていただきます。

まずは、下記ボタンから無料相談のお申し込みをいただき、貴社が今疑問に思っていること、ホームページを作って実現したいこと、不安に思っていること…などなんでもお気軽にご相談ください。

ホームページのメリット・デメリットに関するまとめ

ホームページのデメリットは?

ランニングコストがかかる、更新・修正の手間がかかる の2つがあります。メリットと合わせて比較検討し、自社にホームページは必要あるのかを判断しましょう。

貴社の魅力を引き出す
ブランディングなら、
私たちにお任せください!