コーポレートサイトとは?デザイン事例/役割/メリットと作り方までプロが解説
コーポレートサイトとはいったいどのようなWebサイトなのでしょうか?
この記事では下記について解説します。
- コーポレートサイトとは?
- コーポレートサイトの持つ役割と目的
- コーポレートサイトを持つメリット・デメリット
- コーポレートサイトの作り方
- コーポレートサイトの参考例
この記事を読むだけで、コーポレートサイトの全体像が理解できるようになります。
なお、「コーポレートサイトのデザイン事例を実際に見てみたい」という方は下記ショートカットからすぐにご覧いただけます。
株式会社スカイベイビーズ 代表取締役/クリエイティブディレクター
クリエイティブや編集の力でさまざまな課題解決と組織のコミュニケーションを支援。「自然体で生きられる世の中をつくる」をミッションに、生き方や住まい、働き方の多様性を探求している。スカイベイビーズでは、コーポレートサイト、採用サイト、オウンドメディアなどジャンルを問わず様々なWebサイトの制作・運用の支援まで幅広く手掛ける。
コーポレートサイトとは?
まずはコーポレートサイトがどのようなものなのかを紹介していきます。
- コーポレートサイトとは何か
- コーポレートサイトとホームページの違い
1つずつ見ていきましょう。
コーポレートサイトとは何?
まずコーポレートサイトとはWeb上における企業の顔となるサイトです。
企業にかかわるさまざまな情報を掲載したWebサイトです。
コーポレートサイトには、企業概要から事業内容、IR情報、採用情報まで企業に関するあらゆる情報を掲載します。
そのため下記のようなあらゆるステークホルダーが訪問してきます。
- 顧客
- 取引先
- 株主
- 求職者
コーポレートサイトはこれらのステークホルダーに、自社の情報を知らせる役割を持っています。
その他の目的と役割については後ほど解説します。
コーポレートサイトとホームページの違い
コーポレートサイトは企業の情報を知らせるWebサイトですが、ホームページの一種といえます。
まずホームページには下記の2つの意味があります。
- Webサイト全体
- Webサイトのトップページ
現在では前者の意味で使われていることが多いです。
そのためホームページの一種としてコーポレートサイトがあるというイメージになります。
「コーポレートサイトとホームページの違いをより詳しく知りたい」「他のWebサイトとの違いも知りたい」という方は下記で解説しています。あわせてご一読ください!
【当社制作】コーポレートサイトのデザイン事例3選
続いて、コーポレートサイトのデザイン参考例をご紹介していきます。
まずは当社で手がけた中から、コーポレートサイトのデザインの参考例となるものを3つ紹介します。
- コシナ
- LIXIL Advanced Showroom
- 日本パーソナルカラー協会
1つずつ見ていきましょう。
コシナ
URL | https://www.cosina.co.jp/ |
---|---|
特徴 | ・膨大な商品情報にアクセスしやすい構成 ・製品ビジュアルが一覧化 |
長野県に本社をもち、カメラのレンズなどの光学機器を手がけているメーカーのコシナ。
コシナのコーポレートサイトはレンズメーカーならではの作りになっており、レンズ検索ができるところが特徴です。
膨大な商品情報をコーポレートサイト内に包括することで、顧客が求める情報にアクセスしやすい構成になっています。
もちろんコーポレートサイトとして必要な会社情報、採用情報、お問い合わせなどのコンテンツも掲載されています。
LIXIL Advanced Showroom
URL | https://www.lixil-as.jp/ |
---|---|
特徴 | ・オウンドメディアを活用した構成 ・コンテンツをあえて絞った作り |
LIXILのショールームの運営を行うLIXIL Advanced Showroomのコーポレートサイトは、シンプルな作りになっています。
会社情報やトップメッセージ以外はオウンドメディアに誘導する形のコーポレートサイトです。
情報量が絞り込まれているため、目移りしすぎないコーポレートサイトになっています。
» LIXIL Advanced Showroomのコーポレートサイトはこちら
日本パーソナルカラー協会
URL | https://www.p-color.jp/ |
---|---|
特徴 | ・協会ならではの真摯な姿勢が伝わるサイト ・バランスが取れたデザイン |
パーソナルカラーの普及を行う日本パーソナルカラー協会のコーポレートサイトは、おしゃれながらも真摯な姿勢が伝わるようなデザインになっています。
硬すぎず派手すぎない色味を使って訪問者へ真摯な印象を与えています。
また細やかな情報配置も特徴です。
コーポレートサイトのデザイン例を3つ紹介してきましたが、もっと参考になるデザイン例が知りたいという方は下記で詳しく紹介しています。あわせてご覧ください!
https://www.skybabies.jp/media/reference-case-of-corporate-site/
【業種別】コーポレートサイト(ホームページ)のデザイン事例
続いてはジャンル別に、コーポレートサイト(ホームページ)のデザイン事例をご紹介していきます。
なお、業種別にコーポレートサイトのデザイン事例と、必要なコンテンツ等を解説した詳しいページをそれぞれご用意しています。もし自社と同じ分野、近い分野の業種があればご覧ください。
保育園/幼稚園のホームページデザイン例
最初に、保育園・幼稚園のホームページで参考になるデザインを3つご紹介します。
より詳しくは下記記事をご覧ください。
※関連記事:保育園/幼稚園のホームページデザイン例
宮前幼稚園(当社制作事例)
URL | https://www.miyamae-net.com/ |
---|---|
運営元 | 学校法人亀ケ谷学園 |
特徴 | ・園児の笑顔あふれるトップページ ・入園前と入園中の保護者をターゲットにした設計 ・園生活がイメージできるコンテンツ |
園児のよい表情が表れた写真を豊富に使って、普段の園での様子を想像しやすいデザインです。
園長写真記、ブログといった読み物系コンテンツもあり、入園前・入園中の保護者どちらも日々見たくなるような構成が特徴的です。
※宮前幼稚園のホームページは当社が制作しました。詳しくは下記からどうぞ。
エンゼル保育園
URL | https://www.angel-preschool.com/ |
---|---|
運営元 | 株式会社エンゼル保育園 |
特徴 | ・トップページで目に入る保育理念 ・複数園運営ならではの各園紹介 ・保育園の様子が分かる動画コンテンツ |
複数の園を運営しているため、それぞれの園の情報がわかりやすく紹介されています。
動画で施設の様子が紹介されているトップページが特徴的で、保護者に親近感・安心感を感じてもらいやすい作りになっていますね。
どろんこ会
URL | https://www.doronko.jp/ |
---|---|
運営元 | 社会福祉法人 どろんこ会 |
特徴 | ・動きのあるホームページ ・コンテンツごとのキャッチコピー ・検索しやすい施設一覧 |
「子育てから世界は変わる」というキャッチコピーが目に入るデザイン。
加えて、動画を使ったり、スライドに伴って写真やテキストが動くなどの「動きのあるコンテンツ」が特徴で、さらに読みたくなる工夫がなされています。
工務店のホームページのデザイン例
次に工務店のホームページで参考になるデザインを3つご紹介します。
より詳しくは下記記事をご覧ください。
※関連記事:工務店のホームページデザイン例
アトリエDEF(当社 制作事例)
URL | https://a-def.com/ |
---|---|
特徴 | ・豊富なコンテンツをわかりやすく ・アースカラーを基調としたナチュラルな色づかい ・優しい雰囲気 |
アトリエDEFのホームページは豊富なコンテンツを読みやすく配置したデザインが特徴。
自然と共生する家づくりをコンセプトにしており、サイトの持つナチュラルな色づかい、「木と土と、生きる。ていねいに、生きる。」などのキャッチフレーズもより雰囲気を良くしています。
※アトリエDEFのホームページは当社が制作しました。詳しくは下記からどうぞ。
https://www.skybabies.jp/projects/atelier-def-corporate-site/
安成工務店
URL | https://www.yasunari.co.jp/ |
---|---|
特徴 | ・上質な居心地を支える、呼吸する木の家というキャッチコピー ・かっこいい印象を与えるトップページ ・着工から完成までを見せるコンテンツ |
TOPページのメインビジュアルにある「上質な居心地を支える、呼吸する木の家」というキャッチコピーが特徴。
信頼できるかっこいいイメージを与えつつ、着工から完成までの経過を見せるコンテンツなどユーザー目線に立ったコンテンツ作りも忘れていません。
原工務店
URL | https://www.haratec.co.jp/ |
---|---|
特徴 | ・キャッチコピー「経年変化を愉しむ家族の物語」 ・50年以上の歴史深さを感じさせるデザイン ・雰囲気が統一されたスタッフ紹介 |
その家に愛着をもち、ずっと過ごすことをわかりやすくイメージさせる「経年変化を愉しむ家族の物語」のキャッチコピーが印象的です。
50年以上の歴史を感じさせるようなかっこいい印象のホームページです。
コーポレートサイトの持つ目的と役割
コーポレートサイトの持つ目的と役割は下記の5つです。
- 企業の全体像を伝える
- あらゆるステークホルダーへ情報提供をする
- ブランディングの一助になる
- 営業ツールとして活用できる
- 採用に使える
1つずつ見ていきましょう。
企業の全体像を伝える
コーポレートサイトがひとつあると企業の全体像を伝えることができます。
コーポレートサイトに掲載する情報は、企業概要から事業紹介、IR情報まで
多岐にわたります。
そのためコーポレートサイトが1つあれば、自社がどんな会社なのか、その全体像を訪問者に伝えることが可能です。
あらゆるステークホルダーへの情報提供
コーポレートサイトに訪れるあらゆるステークホルダーに情報を提供するのも、コーポレートサイトの役割です。
顧客・取引先であれば商品情報、株主であればIR情報といったように、ステークホルダーが求める情報はさまざまです。
コーポレートサイトには企業にかかわるあらゆる情報が掲載されるため、訪れるステークホルダーが求める情報を提供することができます。
コーポレートサイトがあればステークホルダーとのスムーズなコミュニケーションが可能になります。
ブランディングの一助になる
コーポレートサイトを持つことはブランディングにも役立ちます。
コーポレートサイトはWebにおける企業の顔になるため、コーポレートサイトのデザインやイメージが企業ブランディングにつながります。
たとえば近年話題のSDGsに焦点を当てたコンテンツを盛り込めば、「この企業はSDGsに力を入れている」というイメージ形成が可能です。
このようにコーポレートサイトは企業ブランディングの一助になります。
営業ツールとして活用
コーポレートサイトを営業ツールとして活用することもあります。
コーポレートサイトと別にサービスサイトを持っている場合は別ですが、小規模な会社の場合、コーポレートサイトが商品・サービスを紹介するサービスサイトの役割を担っている場合もあります。
コーポレートサイトがサービスサイトの役割を兼ねている場合、会社の紹介だけでなく、商品・サービスのプレゼンにも活用でき、営業ツールとして活用できます。
採用に使える
コーポレートサイトは採用にも使えます。
人材派遣のように採用を事業として手掛けている企業の場合には、コーポレートサイトを採用サイトのようなデザインにしているケースもあります。
またコーポレートサイトに採用関連のページを設けることで、コーポレートサイトを採用活動に使うことも可能です。
採用に力を入れたい企業の場合、採用を前面に打ち出したコーポレートサイトの作りにする方法もあります。
コーポレートサイトを持つメリット・デメリット
コーポレートサイトを持つメリットとデメリットを紹介します。
メリット、デメリットをそれぞれ見ていきましょう。
コーポレートサイトを持つメリット
コーポレートサイトを持つメリットは主に下記の6つです。
- 企業の情報をあらゆる人に伝えられる
- 企業のイメージアップに活用できる
- 企業への信頼度が上がる
- ビジネスチャンスの獲得につながる
- ユーザーのサポートがスムーズに行える
- 求める人材の獲得ができる
コーポレートサイトを持つことで、あなたの会社に興味を持つ顧客、取引先、株主といったステークホルダーに情報提供ができるようになります。
情報が提供できることで、企業への信頼度が向上したり、商品・サービス情報を見た人からのビジネスチャンスにつながったりとさまざまなメリットが期待できます。
コーポレートサイトを持つことが自社のチャンス拡大につながるといえるでしょう。
コーポレートサイトを持つデメリット
コーポレートサイトを持つ大きなデメリットはありません。
しかし下記のようなケースでは、逆効果につながりかねません。
- 導線やデザインがいまいちなコーポレートサイト
- 運用できずデザインや情報が古いままになっているコーポレートサイト
コーポレートサイトは作っただけで終わりではなく、運用が伴うものです。
新商品や新サービスの情報をアップしたり、会社情報の変更に伴いコーポレートサイト内の情報も最新のものに更新したり等です。
コーポレートサイトの制作にはそれなりに費用もかかりますので、これらの運用の手間を怠ると、ステークホルダーからの信頼を失ってしまい逆効果にもなりかねません。また、制作費用自体も無駄になってしまいます。
コーポレートサイトを持つ際には、制作後の運用まで見据えることが重要です。
コーポレートサイトの作り方
コーポレートサイトの作り方を簡単に紹介します。
▼コーポレートサイト制作の流れ
- コーポレートサイトの目的を設定する
- コーポレートサイトのターゲットを明確にする
- コーポレートサイトに掲載する情報を精査・作成する
- サーバーやドメインを取得する
- Webページのレイアウト(ワイヤーフレーム)を制作する
- デザインを制作する
- コーディングする(CMS開発)
- テスト環境にアップして検証する
- 本番公開する
コーポレートサイトを作る際に最も重要なのが、掲載する情報の精査・作成です。コーポレート制作の大半を占めるといっても過言ではありません。
特に各部署の意見を社内で調整する部分が非常に大変です。
部署ごとに訴求したいことが異なったり、場合によっては主張が異なるケースもあります。
そのため、企業規模が大きくなればなるほど、コーポレートサイトの制作には時間がかかります。
情報の精査・作成は全員の意見を聞いていては制作が止まってしまうため、誰が中心となって判断するのかを決めておくことが重要です。
コーポレートサイトに必要なコンテンツ11選
コーポレートサイトに掲載したいコンテンツは下記のとおりです。
1つずつ見ていきましょう。
会社概要
コーポレートサイトで欠かせないのが会社概要です。
会社概要には下記のような項目を掲載しましょう。
- 会社名
- 代表者名
- 所在地
- 資本金
- 電話番号
- 設立年月
- 事業概要
- 従業員数
- 関連会社
- 取引銀行
- 役員
情報量を見せることが信頼度にも関わってきます。記載できることは広く紹介するといいでしょう。
また、これらの項目を掲載するときには、表組みを活用するなどして見やすくなるように工夫しましょう。
事業内容
ビジネスチャンスを獲得するためにコーポレートサイトに掲載したいのが事業内容です。
自社の手掛けている事業について紹介するページを作りましょう。
特に複数の事業を手掛けている場合には、いきなり商品・サービス紹介に入るのではなく、一度事業カテゴリごとに紹介するページを作成すると整理させることができるためおすすめです。
商品・サービス紹介
商品・サービス紹介ページは、顧客や取引先を獲得するために欠かせないコンテンツです。
主要な商品・サービスはもちろん、自社で扱う商材について細かく記載しましょう。
▼商品・サービス紹介に記載すべき内容例
- 商品・サービスの概要
- 料金
- スペック
商品やサービス専用のサイトが別にある場合には、このページからリンクしてもいいでしょう。
営業ツールにもなるため、顧客に自社の商品・サービスがわかりやすいよう工夫するのがおすすめです。
実績一覧
コーポレートサイトに掲載できる実績がある場合、積極的に掲載しましょう。
具体的な実績が多いほど、ステークホルダーからの信頼度が高まります。
開発実績や販売実績は、具体性を持たせるために企業名や数字も記載できると、より興味を抱かせることができます。
Webサイトの開発実績など画像を見せられる場合には、あわせて掲載しましょう。
導入事例・ユーザーの声
導入事例やユーザーの声もビジネスチャンスの獲得のために、積極的に掲載したいコンテンツです。
事例を通じて、あなたの会社に興味を持った企業に
- 他社はなぜあなたの会社を選んだのか
- どんな対応をしてくれるのか
をイメージさせることにより、一緒に仕事がしたいと興味喚起させることができます。
導入事例やユーザーの声では、インタビュー形式にし、相手の写真を掲載したり、セリフ形式の文章にしたりすると、よりリアリティが増します。
リアリティのあるコンテンツを掲載することで、新たな顧客獲得につながります。
最新情報・お知らせ
企業や商品・サービスの最新情報もコーポレートサイトに掲載しましょう。
トップページに「最新情報」を日付とともに端的に記載し、詳細情報にリンクさせる形式が一般的です。
最新情報にはプレスリリースやIR情報の更新なども記載するといいでしょう。
最新情報の更新頻度を高めることで、積極的に情報発信をしている会社というポジティブなイメージを作ることもできます。
IR情報
上場企業にとって欠かせないコンテンツがIR情報です。
▼IR情報に掲載するコンテンツ内容
- 株式・社債情報
- 財務情報
- 投資家向けメッセージ
- IR関連資料
IR情報は株主や投資家は必ず訪れるページです。最新の正しい情報を常に掲載することが重要です。
採用情報
採用を行いたい場合に欠かせないページが、採用情報です。
採用サイトを別に持っている場合には、コーポレートサイトの採用情報からリンクを貼るようにしましょう。
もし採用サイトを別で持っていない場合には、コーポレートサイト内の採用情報を充実させることが採用チャンス拡大に効果的です。
コーポレートサイトであれば自由に自社の強みをアピールすることができるため、転職サービスでは伝えきれない魅力を十分に記載しましょう。
たとえば、社員インタビューや働く環境について記載するのもおすすめです。
転職サービスであなたの会社に興味を持った人はほぼ間違いなく、コーポレートサイトを訪れます。
人材の獲得のためにも、手厚い採用情報を準備しましょう。
個人情報保護指針
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)は企業の信頼度を高めるために、コーポレートサイトに必須のコンテンツです。
個人情報保護方針は、企業が個人情報保護法の規定に沿って、どのように個人情報を取り扱い、プライバシーに配慮するのかを示すページです。
このページは個人情報保護法の変更に合わせて内容を更新するのを欠かさないようにしましょう。
またコーポレートサイトを訪れた人の目につくようにフッダーに配置するほか、個人情報を入力してもらうお問い合わせページにもリンクを置くようにしましょう。
トップメッセージ
企業のイメージを高めるために配置したいコンテンツがトップメッセージです。
企業のトップとなる社長がどのような思いで経営を行っているのかを語るトップメッセージは、企業の方針やビジョンが一番伝わるコンテンツともいえます。
経営者の顔写真とともにメッセージを掲載するようにしましょう。
その際の写真は経営者や自社をどう見せたいかにあわせて、表情やポージングを決めることがおすすめです。
お問い合わせ
ビジネスチャンスを逃さないために必ず設置したいのがお問い合わせです。
お問い合わせページを設置することであなたの会社に興味を持った人は24時間いつでも連絡できるようになります。
既存顧客にとっては安心感に、既存顧客にとってはあらたなビジネスチャンスにつながるのがお問い合わせページです。
コーポレートサイトの中でもわかりやすい配置をするようにしましょう。
また同じようなお問い合わせが多い場合には、よくある質問を作成して先回りして回答を提示することもおすすめです。
【まとめ】コーポレートサイトとはWeb上での顔
コーポレートサイトについて解説してきましたが、一言でいうとコーポレートサイトとはWeb上における企業の顔となるものです。
コーポレートサイトを持つことで、あらゆるステークホルダーへ自社の情報を適切に提供できるようになったり、ビジネスチャンスの拡大につながったりといくつものメリットがあります。
しかしコーポレートサイトには掲載すべき要素も多く、ユーザーが欲しい情報を見つけやすい導線・デザインを作らなければ逆効果になってしまいます。
そのため、自社だけで進めるのではなく、サイト制作のプロに運用やデザイン含め一度相談するのがおすすめです。
このサイトを運営する当社・スカイベイビーズでは業界を問わず様々な企業様のコーポレートサイト制作を手がけてきました。(制作実績はこちら)
当社の作るWebサイトは、
- わかりやすい
- コンセプトやブランディングから考える
- 企業の自然体を引き出す
といった特長があります。(詳細はこちら)
私たちのが採用サイトを制作する際に大切にしていることは「伴走」。
貴社の理想や希望の条件を丁寧にヒアリングし、特長を引き出し、最適な形で伝えられるよう、一緒に考え、一緒に作り上げていきます。
まずは下記ボタンから無料相談をお気軽にご予約いただき、ご不明な点や要望、疑問などお気軽にお問い合わせください。
コーポレートサイトの持つ目的と役割は主に5つです。①企業の全体像を伝える、②あらゆるステークホルダーへ情報提供をする、③ブランディングの一助になる、④営業ツールとして活用できる、⑤採用に使える
コーポレートサイトに掲載したいコンテンツの例は、会社概要、事業内容、商品・サービス紹介、最新情報・お知らせなどがあります。